黒いちじくの芳醇な味わいに、香ばしいクルミがアクセントの、仏・ブルターニュ地方の伝統菓子。
ファーブルトンはクイニーアマンと同じくブルターニュ地方発祥の伝統菓子です。ファー(far)とは "粥" の意味、ブルトン(breton)は "ブルターニュ地方" という意味で、元々は牛乳と小麦粉を煮た粥で作ったものでしたが、今では卵なども加えたリッチな配合になっています。
ファーブルトンの基本の材料はシンプルで小麦粉・牛乳・卵・砂糖ですが、これにフルーツやドライフルーツを入れるアレンジが多いです。この商品では黒いちじくとクルミを混ぜ込んでいます。黒い部分は全ていちじくです。
食感はプルンとしたなめらかでモチモチした感じです。少し固めのプリンのようなイメージが近いでしょうか。味もカスタードプリンに近いです。牛乳と卵がベースの生地に、濃厚な甘さの黒いちじくの味わいと、クルミの香ばしいアクセントが加わって美味しかったです。
| 品名 | いちじくとクルミのファーブルトン | 
| 購入店 | LE BIHAN(ルビアン) | 
| 商品サイズ | 2cm×8.5cm×8.5cm(高さ×奥行×幅) | 
| 内容量 | 114g | 
| 価格 | 292円(税込)(本体価格270円) | 
| 1g当たり価格 | 2.6円/g | 
| お気に入り | ★★★☆☆ | 







 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
0 コメント :
コメントを投稿